イマドキのイタモノ USBフットスイッチを試す。
先日、ナウでヤングな人たちに人気のUSBダブルフットスイッチを購入しました。
此です。意外にコンパクト!

USBダブルフットスイッチ

USBダブルフットスイッチ

フットスイッチに期待することは、耐久性と、ファンクションの割り当てである。
耐久性・・・100万回だそうで・・・。ん~そんなに使うかな?
ファンクション。問題ない。
Ctrl、Alt、Shift + キー何かで割り当てられる。
Adobeのソフトで困ったことがある。
保存であるが、これは一々Ctrl + Sを押さないといけない。
しかし、あら不思議!USBフットスイッチを使えば、一回踏むだけで、出来ちゃいますよ。
事実、この機能を使っています。
イラレで何か作っていて、ここで保存で踏んで、ここで保存で踏んで。
もう一つのボタンは、マイコンピュータです。
エクスプローラも、これで一発起動っす。
くれぐれもシャットダウンを割り当てないようにしてください。
ん~デフォルトで入っているところが、怖い。
保存もしてないのに、間違って押したら・・。
USBフットスイッチは、非常にエキサイティングでありますね。
もしかしたら、ダイエットになるかもしれませんね・・・保証はしませんが・・・。
事実パソコンを使用する時は、あまり動かないという印象があります。動くのは手と目ですか。どうしても肩がこってしまいます。
しかし、USBフットスイッチがあれば、体が動くのですから、肩こりが緩和されるのではないでしょうか_?
知りませんが____
ボタンが3つあるフットスイッチもありますので、どうぞそちらをお買い求めくださいまし。